大久保製作所 ツアーバッグII CS 輪行袋 購入レビュー

大久保製作所 ツアーバッグII CS 輪行袋レビュー Madone2.3に使えるか!?

ロードバイクの輪行用に輪行袋を購入した。

オーストリッチ 輪行袋 OSTRICH L-100と悩んだ結果1000円大久保製作所 ツアーバッグII CSにした。

f:id:tront1982:20150919154103j:plain

届いたツアーバックがこれ。幅8cm強。ドリンクボトルに収まりません。ここで、ちょっと後悔。ストラップを使ってサドル裏かフレームに取り付ければ良いので、気を取り直す。

付属のものは、車輪を止めるためのゴムバンド(太めの輪ゴム)3つとショルダーベルト1つ。

輪ゴムでは切れてしまう可能性があるので、ダイソーでベルトを購入。

さて、実際に使用してみる。

 

輪行の袋詰め

まず下記のサイトを参考になるので、これを見てからやってみた。

blog.worldcycle.co.jp

f:id:tront1982:20150919155017j:plain

これを、前後輪外す。

f:id:tront1982:20150919155134j:plain

そして、スプロケットを内側になる様に自転車のフレームをタイヤで挟む

f:id:tront1982:20150919155835j:plain

この時、あれスプロケット(後輪に付いているギア)がフレームに当たって傷つくんじゃね?って思ったけど気にしない(後で確認したら、しっかり傷がついていました)。

軍手などでスプロケットを保護するのが良いと思います。

f:id:tront1982:20150919162215j:plain

ダイソーで買ったベルトを使って後輪をしっかり締めて、輪行袋の上に車体を持って行きます。

そして輪行袋のチャックを締めれば

f:id:tront1982:20150919161941j:plain

完成。サドルやハンドルは特に調整せずにそのまま入れられました。

もしかしたら調整しないと駄目かなって思っていましたけど問題無しです。

 

今回は試しにやって見ただけなので、本格的に輪行する場合は、クッションとかでフレームとギアやチェーンを保護した方が良いでしょうね。

フレームが傷つくのは我慢出来ても人様に怪我させる訳にはいけませんし。

これもって一駅分くらいは歩けそう。それより長く歩くのは辛いかな。

 

オーストリッチとの差は、想像ですがベルトがゴムかナイロンか、マジックテープか否かなどちょっとした使い勝手の良さだと思います。1000円しか違わないのでオーストリッチの方が良かったかも知れないと少し思いますが、まあ良いでしょう。

 

以上。まあまあの買い物でした。

 

※エンド金具はぜひ購入しましょう。電車の中で床に置いたりするので、フレームエンド部分に傷付くのを防ぎます。ひびが入ったりすると大怪我のもとです。