Network AudioをRaspberry Piで その1(Mac Book AirでのRaspbianインストールからVNCアクセスまで)

このサイトを見つけてからUSB DAC付きのプリメインアンプとラズベリーパイがあればネットワークオーディオ構築出来るじゃんと思ったので、やって見た。

foobar.hatenablog.com

A Beginner's Guide to DIYing with the Raspberry Pi

方針

ネットワークオーディオを実現するために、Raspbian上にAirPlayサーバーを構築して

USB DAC or イヤホンジャックからアンプに接続する

 

やる事

Raspberry PiにOSをインストール

www.raspberrypi.org

 

Mac Book Airで RaspbianをSDカードにイメージを焼く。 

まず書き込むドライブのマウントを解除 

diskutil listでドライバの番号を確認してから

diskutil unmoundDisk /dev/SDCARD drive

ダウンロードしたイメージをddで書き込む。

*diskの頭にrを付けてrdiskとすると書き込み時間が早くなる。

sudo dd bs=1m if=/raspbian.img of=/dev/rdiskn

焼き終わったらRaspberry PiにSDカードを差して電源を入れる

LANケーブルを差して、sshでログイン

ssh pi@ip address

初期パスワードはraspberry

*ip addressはavahi-daemonが動作しているならばraspberrypi.localでも接続できる。

pingが通る事を確認してみましょう。

設定編

外部ディスプレイとキーボードマウスをRaspberry Piに毎回接続するのは大変なのでVNCリモートデスクトップアクセスしたいと思います。

sudo apt-get update

sudo apt-get install tightvncserver

tightvncserver

パスワードの設定を求められるので、任意のパスワードを設定する

すると

Creating default startup script /home/pi/.vnc/xstartup

Starting applications specified in /home/pi/.vnc/xstartup

Log file is /home/pi/.vnc/raspberrypi:1.log

とでてくるので、スタートアップスクリプトを編集して自動で起動する様に編集する

ここを参考にOSX用に設定

assimane.blog.so-net.ne.jp

root@raspberrypi:~# sudo vi /etc/init.d/vncboot

### BEGIN INIT INFO

# Provides: vncboot

# Required-Start: $remote_fs $syslog

# Required-Stop: $remote_fs $syslog

# Default-Start: 2 3 4 5 # Default-Stop: 0 1 6

# Short-Description: Start VNC Server at boot time

# Description: Start VNC Server at boot time.

### END INIT INFO

#! /bin/sh

# /etc/init.d/vncboot

USER=pi

HOME=/home/pi case "$1" in

start)

echo "Starting VNC Server"

#Insert your favoured settings for a VNC session

su $USER -c '/usr/bin/vncserver :1 -geometry 1440x900 -depth 24'

;;

 

stop)

echo "Stopping VNC Server"

su $USER -c '/usr/bin/vncserver -kill :1'

;;

 

*)

echo "Usage: /etc/init.d/vncboot {start|stop}"

exit 1

;;

esac

 

exit 0

これを保存したら、実行権限を付与して、ブート設定を行う。

chmod 755 /etc/init.d/vncboot

update-rc.d vncboot defaults

netstat -lnt

スタートアップスクリプトを登録後、再起動してnetstatでポートが解放されている事を確認

OSX上で VNC clientからRaspberry Piにリモートアクセスする。

raspberrypi.local:5901(netstat listで解放されているポート)

 問題なく繋がれば、この様にClientが立ち上がる。

f:id:tront1982:20151025185019p:plain

 今回はここまで

 

参考サイト

Raspberry PI 2 : ディスプレイなしで初期設定から無線LAN設定まで - [séns]

TightVNC: VNC-Compatible Free Remote Control / Remote Desktop Software

Raspberry Piの設定【SDカード使用容量の変更(リサイズ)】 - Aldebaranな人のブログ

Raspberry Piでファイルサーバ、Part1 Samba基本編 | ものづくりエクスペリメント